ツルハドラッグ、免税の方法と注意点
2018/11/13
私は上海在住の日本人ですが、いまは夏休みで日本にいます。一時帰国中の日本人も免税で買い物できることは、だいぶ浸透してきましたね。
先日、ツルハドラッグに行き、免税で買い物しました。
免税の方法と注意点をブログにまとめます。
スポンサーリンク
目次
ツルハドラッグはいつから免税を始めたの?
ツルハホールディングスは、2014年10月1日から免税での販売を始めました。
でも、私の住んでいる田舎のツルハで免税が始まったのは2018年からだと思います。
需要がないので仕方がないですね。
2018年になっても、私の田舎に外国人旅行者が来る気配はなし。中国在住で一時帰国者の私が、ツルハに行き免税で買ってみました。
ツルハ、免税の方法
まず、買い物カゴに買いたい商品を入れます。
お会計のとき、普通のレジとは違う場所に、免税用のレジがあるので、そちらの方に行って
「免税でお願いします」
と言うと、手続きしてくれます。
免税用のレジがない店舗の場合は、普通のレジに並び、会計の前に
「免税で」
と言いましょう
その後、店員さんが免税手続きをしてくれます。
客の私は待っているだけ。
最後にサインして終了です。
私の故郷のツルハでは、私が二人目の免税申請者だったそうです。
一人目の免税申請者はどんな人だったのか?!
店員「一時帰国中の日本人の方でした」
やはり田舎町で買い物する外国人旅行者はいないのでしょう。何か強烈な観光資源があればいいんですが。
スポンサーリンク
ツルハドラッグの免税対象商品
ツルハドラッグに売っている食品、化粧品、薬品などの消耗品が免税の対象になります。
私もいろいろ買いましたが、すべて免税になりました。
- お菓子
- 化粧品
- 歯ブラシ、歯磨き粉
- 胃腸薬
- 風邪薬
- PM2.5対応マスク
- 喉の薬
今回、帰国中に必ず買おうと思っていたのは喉の薬です。
中国で喉を痛めて大変だったので。
免税とポイントカードの注意点
ツルハドラッグでは、通常の買い物の場合、2種類のポイントカードが両方使えます。
- ツルハポイントカード
- 楽天ポイントカード
でも、免税の場合は、ツルハポイントカードにポイントは付きません。
一方、楽天ポイントは免税でも付きます。
楽天ポイントカードを持っている人は、精算が終わる前にカードを提示しましょう。
支払い方法
ツルハドラッグで免税する場合。
支払いには、現金、クレジットカード、電子マネー各種が使えます。
私は楽天Edyで支払いました。
お会計で支払う料金は、すでに免税されたものです。
5%割引の日は意味がない
ツルハドラッグには、ツルハお客様感謝デー!!があります。
毎月1日・10日・20日、商品が5%割引になるというもの。
※ツルハポイントカードの提示が必要
でも、免税の場合は、この5%割引が適用されません。
私は、5%割引、さらに免税で8%返金と思っていたので、「お客様感謝デー」にツルハに行きました。
(一時帰国者なので13%割引だぜ!)
と意気込んでたくさん買ったので、ちょっとガッカリ。
イオンだったら免税の人でも割引が適用されるので、イオンの方が好きです。
とにかく、ツルハで免税したい人は、割引の日(お客様感謝デー)以外の日に買い物しましょう。
「お客様感謝デー」は混んでいますしね。。
包装のビニール袋に注意
ツルハドラッグの商品を免税で買うと、特殊なビニール袋に入れてくれます。
袋は、出国するまで開けてはいけません。
袋を開けたことが税関で発覚すると、消費税を支払うことになりますよ。
「日本国以外の国で消費します」
ということが前提の免税なので、当然ですね。
その他、免税の注意点
免税での買い物には、いろいろルールがあります。
- 原則、外国人旅行者が対象
- 例外、一時帰国中の日本人
※日本に入国後、6ヶ月以上経過した人は免税不可 - 商品購入額の合計額が5千円を超えていること
※50万円超の物品は免税不可 - パスポートの原本を持っていく
- 商品は購入してから30日以内に日本国外に持ち出す必要あり
※日本国内で消費しちゃダメ - 出国の時、パスポートに貼られた伝票を税関に提出する
私は、日本に帰国した時に免税で買い物していますが、特に面倒な手続きはないです。
店員さんがすべてやってくれます。
私は最後に書類にサインするくらいです。
以上、ツルハドラッグでの免税の方法と注意点でした。
関連:一時帰国でポケットWi-Fiをレンタルするのでオススメショップを調べてみた
スポンサーリンク